庭の雑草、実は宝の園芸資材?   

庭の雑草、実は宝の園芸資材?_c0219595_20025079.jpg
草むしりはしなくていい?

家庭菜園始める前は、庭の雑草、必死で抜ていました。
しかし、自然農法ユーチューバーの配信を見て、新事実を知りました。

ほとんどの草は、土の直下あたりに成長点というものがあって、土の中に軽く鎌を入れて刈ってやると、もはや伸びてこないようです。
中には、宿根草といって、枯れずに目を出すものもあります。しかし、それも、刈り続けると、弱っていくようです。

さて、雑草は、成長点を刈られて枯れて、根が、微生物の餌となります。
微生物が根っこを分解した後は、根のあったとこは、空気を含む層になるし、地中に栄養分ももたらします。
土は、ふかふかで、水はけのよい、肥えた土に変わっていくのです。

そして、そのサイクルを繰り返した土は、肥料がなくても、野菜を育てる良い土になるそうなので、驚きです。
興味のある方は、「自然農、雑草」、なんてワードで、検索してみてください。

実際、我が家で、草むしりを続けてた、運動場のような固い土の場所がありました。雨になると水たまりになっていました。
ところが、抜かずに刈るようになって、なんと水たまりができなくなったのです。

また、花壇や菜園があるお宅なら、刈った草を土の上にひくといいそうです。土が乾燥しにくく、栄養豊富な土になっていくようです。

雑草は抜くもの、抜いてゴミに出すもの、ではなく、宝の園芸資材なのです。



# by urakawasika | 2023-12-04 20:04 | こんなの知ってます?

自然農法はいいな~。家庭菜園初心者です   

自然農法はいいな~。家庭菜園初心者です_c0219595_18531402.png

最近家庭菜園を始めました。

草むしりなんて大嫌いな方で、一生そういうことはやらないんじゃないか、と思っていた私です。

きっかけがあります。コロナで需要が減っていた畜産を、政府は助けるどころか、牛1頭殺したら、15万円補助金出すと決めたそうです。そんな記事を見つけびっくりしたことに始まります。

日本の食料自給率は下がる一方で、今こそ農家や畜産を守るべきなのに、なんで”殺す”、という選択になるの??

そうこうするうちに、K大臣が、コオロギを食べましょう、みたいな宣伝をしています。牛を殺して、コオロギを食べるわけ~? 私、牛肉食べたい! 

日本の食料自給率ですが、米は100%と言います。しかし、それは他に食べるものがたくさんある状態での話。もし日本に、食べ物が入らなくなったら、今の米の収穫量では30%の人しか養えないのです。

当たり前と思っている日々の食事は、いつ食べられなくなってもおかしくない危ういものだと気づきました。

さらに、びっくりしたことに、日本は食品添加物も農薬の使用量も、世界トップだそうです。
日本を旅行する外国人は、旅行代理店で、
「できるだけ、日本では野菜を食べないでください。農薬まみれです。
なんて、指導されることもあるんだとか。

加えて、日本の食品添加物は1500くらい認可されているそうですが、イギリスでは20個くらいらしいです。

もう知れば知るほど、私はくらくらしてきました。

そうだ!ささやかでも、自分で野菜を作ってみよう。しかも自然栽培とやらで・・・
こういう動機で始めた家庭菜園だったのです。

しかし、はまってしまいました。なんだか、土や作物は、すごい癒しのエネルギーをもっていることがわかりました。
また、自然農法では、雑草は緑肥と言って、たい肥のもとになり、根を抜く必要もありません。いわば、畑をバイオトープにするような農法のようです。

つまり、雑草は、敵ではなくて味方。草むしり大嫌いの私に、ほのかな光がさしました。カマで刈るだけのお手入れなんて、素敵です。

さあ、初心者のお野菜! 果たして、食卓に上るところまで行くんでしょうか・・・・・笑



# by urakawasika | 2023-08-01 19:15

映画でライブ   


映画館に時どき足を運びます。
最近、ちょっとかわった志向の映画がありました。チケットは3000円。映画にしては、破格の料金です。
それは、私の世代のミュージシャンの、80年代のライブ映像を、もう一度映画館で流す、というものでした。

80年代、日本が、輝いていた時代。私はまだ若く、自分の問題だけに追われていた時代でした。
伝説のライブに、私は足を運ぶことはなく、ただCDだけ、ヘビーローテーションで聞いていました。

ライブは行ったことないな~・・・、ちょっと高いけど行って見ようかな・・・
と、映画館に足を運んでびっくり。
いつもは、ぱらぱらしか入っていない映画館なのに、結構入っています。
もちろん、同世代に見える人たちばかり・・・

スクリーンの彼も、とても若い!
スクリーンに映る、屋外ステージの周りの人の数といったら。この人たちは、みんな私くらいの年になってるんだな~。
服装も、髪型も、少し昭和かな~・・・!

あの頃を上から俯瞰するみたいに、色んな思いがよぎります。
おもしろいことに、歌う彼の声が、少し青いと感じる。
30代の声は、その後の彼の成熟した声に比べると、まだ尖っている。。

「ほしいものはすべてブラウン管の中・・・」
激しいメロディーに乗せた、野心をむき出しにした詩も、バブル期の勢いを感じます。

そういえば、ちょっと前に
「空っぽのぼくを見てくれ、くずになったぼくを。」
なんて詩の曲がとてもヒットしていたのを思い出します。
とても対照的だな~と思いました。
・・・亜熱帯と亜寒帯くらいの熱量差・・・
これぞ、昭和と令和なのか・・・

映画が終わると、ふと、自分が、タイムマシーンで大変なところに来てしまったかのように感じました。
実はリアルはあっちで、こっちは、夢か悪夢か・・・笑

とても面白い現象でした。80年代の輝く日本が本来だ、と私の脳裏が覚えているのでしょうかね~。

さて、他の人はどんな感じで見たのでしょうね。

彼は、浜田省吾・・・。(^^)/ 若い人は知らない?
コロナ禍を生き抜いてくれた、映画館を応援する、グッドアイデアな企画だと感心しました。
うらかわ歯科のHP

# by urakawasika | 2023-05-09 21:06 | この映画見てみて!

足がつる夜は、塩分チャージ! ミネラル・水分不足です!   

一生若いまんまが理想ですが、そういうわけにもいきません。自分が年を取ってくると、未知なる世界がやってきます。

私は、50代に突っ込んできたころから、夜中に、足がつって、ふとんの中でじたばたするようになってしまいました。

若いころから、運動中に足はつりやすく、年をとったので、さらにそれがひどくなったんだな、と思いました。

しかし、夜中、つった足をさすろうが伸展しようが、昔のように、すぐには、回復しません。
ある時から、それが起こる深夜の時間が、恐ろしくなってしまいました。


足がつると、何をしても治らないので、しかたなく、布団からおきて、お茶を飲んで気をまぎらしていました。
ある時、ふと、これは水分不足の類いじゃないのかな、と思って、意図して、大量のお茶を飲んでみました。すると、いつもより少し早めに収まりました。

私は、もしかして、と思って、次は、塩分チャージという、ポカリスウェットを固形にしたようなキャンディーを食べてみました。たくさんの水と、ミネラルキャンディーを4~5個食べると、なんと、数分もしないうちに、あれほどつりまくった足が、ぴたっとおさまりました。

なるほど~。水分とミネラル不足だったのか~・・
確認のため、何度も足がつる夜にためしてみたら、どの夜もぴたっと足がおさまるではないですか~。

これはすごい発見でした。
足がつる夜は、塩分チャージ! ミネラル・水分不足です!_c0219595_20151114.jpg



その経験を年配の患者さんにお話すると、意外にも、多くの方が、私と同じように、夜足がつる、と言うことがわかりました。
そして、みなさん、以前の私のように、眠れない長い夜をすごしていました。

また、色々聞いてみると、夏の熱中症には、水分やミネラル、と気をつける方は多いけれど、みなさん、それは夏だけのもの、と思われていることもわかりました。
つまり、水分、ミネラル不足と、足がつることは、まったく別ものと思っている人ばかりだったのです。

そして、さらに調べてみると、現代人の多くは、ミネラルが十分にとれていない、と言うこともわかりました。

夜中に足がつってしまう、中高年の方々、

一年中、塩分チャージ、手元に置いていただいて、足がつった時には、ぜひためしていただきたいです。
それから、若い方も、運動中足がつったら、即、水とミネラル補ってみてください。

がしかし、塩分チャーのキャンディーは、秋になると、店頭からなくなります。
その時は、スポーツドリンクがいいでしょう。

私は、今年の夏の終わりに、冬の分を買い占めてしまいました。




# by urakawasika | 2022-11-07 20:16 | 健康,体、病気